横浜では平地で銀杏の黄葉が始まった。山下公園の銀杏も色づいているようです。
さて、もみじと楓の違いは何?
わたしも気づかなかったのですが、面白かったのでここにはりつけます。
『実はどちらもカエデ科カエデ属で植物の分類上は同じですが、普通は、葉の見た目で使い分けています。 葉の切れ込みが深いカエデを「○○○モミジ」、葉の切れ込みが浅いカエデを「○○○カエデ」』と呼んでいるそうです。
わかったような、わからないような歌詞。ネイティブのような英語が混じる。リズムがラップを刻む。 最近バズった曲といえばこの曲でしょう、わしは超音痴なのだけど、この曲がバズったことは曲を聴いたときにわかった。 https://www.youtube.com/watch...
へえっ~、、メープルシロップが採れるのが楓かと思ってました。
返信削除感嘆されて考えてしまいました。
返信削除メープルシロップが作られるサトウカエデって葉の切込みが深くないからカエデでよいようですね。でも紹介したモミジとカエデの違いって100%の正解ではなさそうな気がします。ふつう誰でも両者の違いを見つけられない。葉の形状に絞ったちがいでは不十分なのではないかしら?モミジ色に紅葉するカエデはモミジで良いし、カエルの手のよう葉のモミジはカエデで良いのでしょう。Make sense? (Does that make sense? の短縮形)