wa~~~i、女房の画像貼り付けた~~~。久しぶりに一緒にどっかゆきたいなぁ~~~。オイラの友人ほどの聡明さがあればなぁ~~~
ま、オイラよりは賢い。アホで間抜けなオイラなどはゴミ箱ゆきでござるぅ~~~~ (爆w)
wa~~~i、女房の画像貼り付けた~~~。久しぶりに一緒にどっかゆきたいなぁ~~~。オイラの友人ほどの聡明さがあればなぁ~~~
ま、オイラよりは賢い。アホで間抜けなオイラなどはゴミ箱ゆきでござるぅ~~~~ (爆w)
土用丑の日
“土用”も“丑の日”も実はよくしらない。しかしウナギを食べたいと条件反射を起こすぜ。シラスウナギの漁獲量が回復したというニュースをしっていたので、食べることにしました。
うな重弁当と肝串を購入して
安くはなかったけど、ウナギはやっぱり美味い^^!!
ここに貼り付けたNHKの動画は今日中に見ておかないと明日からは見られない。ときどきNHKのポリシーがわからなくなることがあります。
世界の城郭都市は敵からの攻撃を防ぐためにまさに城郭を築くのですが、その城郭は都市の拡大の障害にもなりました。江戸城のお堀はスパイラル状に掘られていることで都市の拡大の障害にならなかったそうです。実際に江戸は当時世界最大の都市でしたがうなずけます。カタツムリや巻貝は殻をスパイラル状に構成したことで体の成長と殻を合わせることができます。合理的な考えが都市基盤整備に取り入れられていたことにびっくりです。
2021.7.23 7:56PM Opening Ceremony Start
ヤマユリが咲いている。思い入れのあるヤマユリなのでパチリと写しました。というのは昨年の晩秋に私たちが掘り起こして腐葉土を入れておいたヤマユリだからです。
働いていた頃に使っていた手帳と現在使っている薄い手帳
現在使っている手帳はいつも持ち歩いているバックパックの中に入れている。街の中を歩いているときとかクルマを走らせラジオを聴いているときなどメモしておきたい事柄に出会うのだが オレはすぐに忘れてしまうので手帳にメモっとく。今の若い人ならスマホをメモ帳代わりに使うのかしら。ちなみにオレは日本でバックパックを使う人がまだ少ないころからのバックパック派だった。トートバックのようなカジュアルっぽさが好きだ。ネクタイ締めて出勤するときも他社を訪問するときにも使っていた。
しょうろんとしょうろんぽうの違い
しょうろんは無視され、しょうろんぽうには一斉に箸がのび食べられてしまう世の不条理よ。
https://ameblo.jp/rhj08/entry-12684583680.html
エピソード
私は定年で職場を離れ悠々自適の貧乏生活を過ごしていますが、企業間の商圏争いに巻き込まれそうになり、大げさな話ではありませんが、業界紙(=日刊工業新聞)で新聞沙汰になり首になるかもしれないところでした。今秋にはデジタル庁が開設されます。何千億円という商圏がかかっています。その筋の営業部員は死活かけて売り込みを行っていることでしょう。
インターネットで私に関連するドキュメントがいまだ晒されています。記事の中にある“hazardous material warehouse”とは危険物を保管する倉庫のことです。
深夜7月3日1時15分に 寝ていても目が覚めるほどの音量でスマホから緊急速報が流れた。大雨による土砂災害警戒警報の発出でした。それで思ったのですが ロケットがK半島方向から飛翔してくるときなどに発出されるJ-alert。専用受信機がないと受信できないんか。そんなことないぞと思ったので検索して調べてみたら個人の携帯端末やTV受像機にダイレクトに飛び込むようになっているようだ。
千思万考。記事にして晒すほどの価値はなさそう(^^;
今住んでいる場所に引っ越した時、趣味の釣りを始めるぞって意気込んだ。海辺は近いし、一級河川もすぐそばにあります。まな板と出刃包丁とうろこ落としを先んじて買い込みました。まな板は朴の木でできていて6000円くらいしました。30年余りが過ぎ、まな板の使い込みの形跡がほとんどない。うろこ落としなど一度も使用したことありません。、、、
いまは釣りの動画にはまっていて釣りを始めたくなりました。そこで プラでできている長さ90cmのまな板が欲しくなりました。大物を釣り上げて真っ白のまな板でさばくのじゃぁ~~。(笑)
定年退職して10年が過ぎた。定年は2015年でしたが1年早期に退職した。 日本に生まれ日本で育った者にとって英語はまさしく外国語でした。退職して英語を使わなくなるとどんどん忘れてゆく。近くにハワイ生まれの日系人が住んでいて その方と出会ったときたまに英語を使うくらいしか英語を...