写真1&2
ハマナス(バラ属)なのでしょうか。鋭いとげがあって剪定するとき気を付けないと刺さります。
写真3
鳥が運んできた種が発芽していつのまにか太い立ち木に育ってしまったと仲間内では言われています。伐採するのに半日かかりました。老人なので腰が痛くなり今朝は散歩を中止しました(^^;
写真others
すべて私たちが育てている草花です。今年は適度に降雨があってたいへんよくできました(笑)
写真1&2ハマナス(ハマ茄子)という言葉がなぜあてがわれたのでしょうか。この植物にナス(茄子)のイメージはまったくありません。もしくはナスという言葉から茄子(ナス)をイメージしてはいけないのかもしれませんね。私たちは日常でこういう事象にときに遭遇します。浜の関連で思い出すのは女優・浜木綿子さんです。私は長い間「はまもめんこ」とお読みしていました。バカですねぇ~~(笑)
定年退職して10年が過ぎた。定年は2015年でしたが1年早期に退職した。 日本に生まれ日本で育った者にとって英語はまさしく外国語でした。退職して英語を使わなくなるとどんどん忘れてゆく。近くにハワイ生まれの日系人が住んでいて その方と出会ったときたまに英語を使うくらいしか英語を...
写真1&2
返信削除ハマナス(ハマ茄子)という言葉がなぜあてがわれたのでしょうか。この植物にナス(茄子)のイメージはまったくありません。もしくはナスという言葉から茄子(ナス)をイメージしてはいけないのかもしれませんね。
私たちは日常でこういう事象にときに遭遇します。浜の関連で思い出すのは女優・浜木綿子さんです。私は長い間「はまもめんこ」とお読みしていました。バカですねぇ~~(笑)