2022年6月22日水曜日

冗談のようなホントの話

 

2022621日に首相官邸で物価・賃金・生活総合対策本部の初会合が開かれ、本部長の岸田文雄首相は「効率化に応じて幅広く利用できるポイントの付与や、事業者の節電分を買い取る制度で実質的に電気代負担を軽減する」と述べた。

 

目標は3%の節電で、月260キロワット時を使うモデル世帯に当てはめると、月数十円ほどの還元となる。(日経)

 

冗談のようなことを真剣に考えているようで、岸田政権に任せておいて日本はV字回復できるか心配になります。

節電のためにポイント還元を考えるようなことは愚策です。そもそも政府のやるべきことは、ダイレクトに電力の安定供給です。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

英語

  定年退職して10年が過ぎた。定年は2015年でしたが1年早期に退職した。 日本に生まれ日本で育った者にとって英語はまさしく外国語でした。退職して英語を使わなくなるとどんどん忘れてゆく。近くにハワイ生まれの日系人が住んでいて その方と出会ったときたまに英語を使うくらいしか英語を...